アメリカで働くコンサルタントの本棚

主にM&Aやグローバルビジネスに携わり、USCPAを取得。仕事や自己啓発で役に立つ本や情報等を紹介します。

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Examination

2004/12/09のBlog 本日、Financial Accountingの試験を受けてきました。 (その分、今夜は仕事ですが。。。) 手応えとしては、ボーダーラインといったところです。 Financial Accountingは、Section A,Bの2つに分かれており、Aが選択問題(配点:40%)、B…

『敵は我に在り』

2005/06/11のBlog 現在、日経新聞の「私の履歴書」に野村監督が掲載しています。ヤクルトファンの私としては、毎日とても楽しみに読んでいます。 今週(6/8)はこんなことが書いてあり、大変印象に残りました。 === どうやったらライバルに勝てるかと考え…

本日、試験

2005/07/08のBlog たった今、試験を受けてきたところです。 正直、再試験必至という感じです。 いやー、全然書けなかったな〜。 やはり、英語素人の日本人が、国内で勉強してMBAを取るのは簡単ではないですね。(簡単ではないだけに価値がある、ともMBAホル…

Examination: December 2005(まとめ)

2005/12/13のBlog 先週、試験を受けてきました。 今回は、Market Analysis(マーケティング)、Organisational behaviour(組織行動学)の二科目を受験しました。 結果としては、 Market Analysis:まあまあ Organisational behaviour:ぎりぎりくらい? と…

試験の結果

2006/02/15のBlog 12月に受けた試験の結果が公開されてました。 今回受けた二つとも、だめだったみたいです。 かなりショックです。。。 (しかも、書けたつもりのマーケティングが、 今までで一番成績が悪かった。。。) また、気持ちを入れ替えて、頑張り…

7月の試験

超久々の更新になってしまいました。 (仕事柄、毎年1~3月は忙しいのですが、今年はずっーと仕事・プライベートで忙しいのが続いています。まぁ有り難い、ということで。) 今度の試験は、7月11、14日にあります。 今回は、MAM,OMの二科目受験の予定です。 …

DLMBAの試験のスケジュールについて

2006/08/03のBlog また久々の更新です。 試験後は、いつも仕事や私事が立て込んでしまいます。ようやく一段落してきたところです。 今回の試験はMAMとOMでしたが、MAMは大体準備してきたものが出せたように感じています。OMの方は必須問題に基本のLesson not…

December Examinationについて

2006/11/25のBlog 今年も12月の試験が近づいて参りました。 DLMBAは、(レポート科目以外は)試験の一発勝負で合否が決まるので、この時期はどうしてもスケジュールが詰まってきます。。。 今回はMA(マーケット分析),OB(組織行動学),OM(オペレーション…

受講開始(warwick business school DLMBA)

2004/05/19のBlog 最初に、私がWBSのDLMBAを受講開始した経緯を簡潔に記します。 2003年6月1日 WBSから合格通知をもらう。(メール&郵送) 7月1日 Part A 受講開始 (補足) WBSの講義はPart A〜Dの4つに分かれており、最初のPart Aを開始しました。PartDで…

DLMBAのコストについて

2006/11/25のBlog DLMBAにかかるコストについて質問をいただきました。 - Q:コース修了までのトータルコストはおおよそどれ位かかりますか?A:各Partの受講料は年£4,225(ざっと約90万円)ですが、これに加えてSeminarの渡航費が大体20万円、試験の…

December Examination(最終日)

2006/12/15のBlog 本日、12月の試験が全て終わりました。 今回は1週間のうちに3科目を受験しましたので、試験勉強も含めてなかなかくたびれました。。。 今回でPart Aの科目はとりあえず全て受験完了なので、後は結果待ちです。特に勉強することが無い環境と…

2007-01-15入荷

新しく以下の書籍を購入しました。 詳しい書評のご希望などがあれば、いつでもコメント下さい!! (この他に良い書籍があれば、ぜひコメントでご紹介下さい。) ヨーロッパのCSRと日本のCSR―何が違い、何を学ぶのか。 著者: あずさ監査法人IT監査部 (編集)…

国・地域別統計

各国・地域情勢 | 外務省 各国・地域の情報について、地図、基礎データの他、最近の情勢や日本との関係まで幅広い情報が掲載されています。 国・地域別情報 - ジェトロ ジェトロが収集した国・地域別の基礎データ(概況、政治動向、経済動向)、統計、貿易…

経済・産業動向

調査レポート - 日本 - 国・地域別情報 - ジェトロ 日本の制度・統計・その他の経済産業情報に関する調査レポートの一覧です。 ページを表示することができません:公正取引委員会 独占禁止法・競争政策の観点から、様々な産業の業界構造を解説したレポート…

コンストラクション・マネジメント

12月2日に日本初進出の「マンダリン オリエンタル 東京」が開業するなど、丸の内、汐留、六本木、日本橋など大規模な都市再開発が引き続き活況を呈しています。先日、こうした大規模プロジェクトのコンストラクション・マネジメントを手掛ける専門家の方々に…

これまでのDLMBA日記のご紹介(2003-07〜2007-01)

私がやっているイギリスのwarwick business school(WBS)のDLMBA(遠隔学習でのMBA program)の1年目から修了までの日記を公開しています。 これから学習を始めたい人の参考になれば、また現在学習している人と情報交換できればと思います。 学校URL:http:…

5:ザ・プロフィット 利益はどのようにして生まれるのか

ザ・プロフィット 利益はどのようにして生まれるのか ビジネスにおける23の利益モデルを物語形式で解明した本です。 「物事を観察することの大切さ、教科書で読んだことの枠を超えて、実物を間近で、何のフィルターも通さず、じかに学ぶことの大切さ」 文中…

4:織田信長の経営塾

織田信長の経営塾 これは歴史の本ではなく、元々、人材コンサルタントの著者が、織田信長が現在経営塾を開催したと仮定して、経営を説く本です。織田信長の人材の育て方、使い方などで示唆に富む部分が多いです。読み物としても面白い上に、歴史と経営が一度…

 2007-1-14時点

これまでに購入して、書評を書いていない書籍の一覧を載せています。 詳しい書評のご希望などがあれば、いつでもコメント下さい!!最近読んだ本=その他= (お勧め:◎、読む価値あり:○、普通:△、いまいち:×)◎ 父と子の約束―ワタミの成功を生んだ人間哲…

5:常識破りのものづくり

常識破りのものづくり (NHKスペシャルセレクション) 今回の本は「常識破りのものづくり」です。工場再建屋と言われ数々の有名メーカーの立て直しを図ってきた山田日登志さんが、鳥取三洋電機の工場改革を立ち向かった様子を中心に現場改善の実際を描いていま…

5:MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術

MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術 今回は「MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術」です。この本はぜひおすすめです。新規事業の立ち上げについて、ここまで実践的な本は知っている限りでは他にありません。主に新規事業の立ち上げプロセスや、新…

4:MOTの経営学

MOTの経営学 この本のポイントは、「マネジメントONテクノロジ」であることです。一般的なMOTの「マネジメントOFテクノロジ(技術経営)」ではありません 複雑な技術予測、即ちテクノロジ・トレンドを性格に認識した上で、経営者が戦略として経営の意志を決…

5:達人のサイエンス

達人のサイエンス―真の自己成長のために 今回は、「達人のサイエンス」です。10年前に出版された本なのですが隠れた名著だと思います。 何か新たに学ぼうとした時の心構えや、その過程で出会う困難と乗り越え方などが書いてある本ですが、スポーツの事例や逸…

4:現場力を鍛える

現場力を鍛える 「強い現場」をつくる7つの条件 これから、最近読んだ本の中で、印象に残ったものを書いていきたいと思います。今回は、『現場力を鍛える』です。(遠藤 功、東洋経済新報社)欧州のコンサルティングファームのローランド・ベルガー社長の遠…

6:トヨタ生産方式―脱規模の経営をめざして

トヨタ生産方式―脱規模の経営をめざして 最近読んだ本の中で、特に感銘を受けた「トヨタ生産方式」について書きたいと思います。 この本の初版は1979年ですが、今読んでも全く遜色ない名著です。(先日、丸の内の丸善に行った際も、経営コーナーに平積みされ…

2:コトラーのマーケティング思考法

コトラーのマーケティング思考法 今回の本は「コトラーのマーケティング思考法」です。ご存じコトラーの本なのでとても期待して、Amazonで予約して購入したのですが、読み始めてみると「これって本当にコトラーが書いたの。」という感じでした。まとめると、…

書評の見方

書評は、スマイリーの表情で6段階に評価しています。 通常は5〜1で評価しています。特に素晴らしい書籍は6にしています。 6:名著(家宝) 5:お勧め 4:一読の価値あり 3:普通 2:今いち 1:期待外れ

プライバシーポリシー

当ブログのプライバシーポリシー及び個人情報保護の適切な取り扱いについて示しています。 1.無断掲載禁止 引用する際は当ブログの引用の表記、リンクを明記してください。 2.情報の取得 Cookie(クッキー)について 当ブログはコンテンツの充実や安定的な…